オイルカバーや、大地の力シャンプーのボトルに採用しているエンバランス。この新鮮チャック袋に入れれば、野菜や果物の新鮮さを保ちつつ、栄養素の減少をおさえます。入れておくと本当に長持ちする!とスタッフ間で愛用者が多数。大・特大サイズは湿布後のネル保管にも最適です!
7枚入( ①ミニ20.5×18cm:2枚、②小29.5×21cm:2枚、③中広口23.5×32cm:1枚、④大37×27cm:1枚、⑤特大47.5×32cm:1枚)各厚さ0.09mm 耐熱温度 -20℃~80℃ 日本製
エンバランス加工とは?
ミネラルを含んだ良質な水を水熱化学の理論を用いてプラスチックと反応させる技術。
野菜や果物などの生鮮食料品のほか、さまざ食品の鮮度を保ち長持ちさせる働きがあります。
樹脂+こだわりの機能水+熱+圧力=抗酸化機能樹脂(エンバランス)
食品添加物等規格基準適合品(厚労省告示第201号)
ポリエチレン製(燃やしても有害なガスは発生しません)
野菜や果物などの生鮮食料品、食料品と一緒に使えば、食品の鮮度を保ち長持ちさせる働きがあります。冷蔵庫内に敷けば、野菜やお肉・お魚などの鮮度保持になります。
「エンバランス」には、鮮度を保つだけではなく、より良い状態にさせる=「活性化(元気に)させる」という特長があります。
エンバランス誕生ストーリー
「ただ便利なもの作り続けることが、未来の為になるのだろうか?」
食品や医療に関る衛生用品の製造会社を営む増本勝久氏は、あるとき疑問を持ちました。
衛生と効率を優先すると、どうしてもプラスチックの使い捨て製品が多くなる・・・。
環境問題が取り上げられてきた、十数年前の話です。
プラスチックのもとは原油。地球が何億年もかけて創り出した大切な自然資源です。
これを粗末に扱ってはならない。
こんな想いから、増本氏は新しいプラスチックの開発に取組みます。
試行錯誤の末、土地改良や水質浄化に役立つEM(有用微生物群)が作った成分をプラスチックに含有させる技術にたどり着きます。
これが人々の暮らしにどう役立つか?
くり返し研究を重ね、食品の鮮度の変化の実験をしたところ、すばらしい効果がみられました。
このとき増本氏は、鮮度だけでなく味もまろやかに変わるように感じられ、食品が喜んでいる印象を受けたといいます。
こうして誕生したのがエンバランスです。
現在、エンバランスは「水、食品、身体を元気につつむ健康新素材」として、食品保存容器や衣料品に使用されています。
関連商品
身体には健康維持やリラックス、食品には鮮度保持に使用されている「エンバランス」素材を使用。ひまし油湿布の相乗効果が期待されます。
抗菌・抗ウイルス機能繊維加工技術クレンゼ使用生地とエンバランス生地で作られた布マスク
お客様の声
※この体験談は個人の感想であり、商品の効能効果を保証するものではありません。
※薬機法(旧薬事法)や景品表示法に抵触する恐れのある表現は、一部修正させて頂いております。
※尚、可能な限り「平均的なコメント」を選び、ご紹介しています。
この袋を使いはじめてから、野菜のもちがグンと上がりました。特に葉物野菜は歴然。オススメです。
ケーシー療法で要となる食事療法では、野菜の鮮度をどう保つかが悩ましいところでした。まして今は買い物も頻繁にいけないなか、このエンバランス袋は優れもので、野菜の鮮度が普通のジップ袋よりも持続しています。これはケーシー療法を取り入れている一家にひとつは必須の商品と感じています。買って良かった!
エンバランス新鮮チャック袋バラエティセットを活用して、この数年梅干しを作っています。
梅酢も上がりやすく、成功率100パーセントです。
そのまま干さずに梅漬けするもよし、エンバランスタッパの大小2組セットへ土用干し後保存容器として入れ替えても、、、気のせいかまろやかな味わいで、お勧めです。