エドガー・ケイシーが勧めたニレの樹皮を粉にしたハーブ。お肌や胃腸のためのハーブとして、170回ものリーディングで勧められています。
- 内容量
- 30g
- ご配送
- 代引き以外、日時指定なし、関東圏※以外の地域の方には、ご注文確認後にレターパック520便(手渡し)へご変更いたします。(次の関東圏は通常宅配便となります※東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・長野・山梨・静岡)

●コップ1杯の常温~ぬるいお水に1つまみのニレ茶を入れ、最初、コップの上に浮いていたニレ茶が
だいたい水に沈むまで、約15分程度放置したあと、飲み干します。
※熱湯を使うようにとのリーディングもありますが、基本的な飲み方は常温~ぬるま湯で飲みます。
熱湯を使った後は、氷で冷やすように述べています。
★飲む時間で一番望ましいのは、朝食30分前
●ここがポイント!
◎ニレの粉が水分を十分含み、活性化するまで約15分ほど放置します。
ただし、30分以上放置したものは飲みません。
◎毎回、作りたての「ニレ茶」を飲んで下さい。
◎できるだけ、他のハーブ茶や薬などと一緒に飲まず、他のハーブ茶を飲むときには、
2時間以上空けてください。
例えば、朝食前:ニレ茶 午後:サフラワー茶 就寝前:カモミール茶 など
●ケイシーリーディング
「グラスに入った水に、1つまみのニレの粉末を入れる。飲む前に時間を置きすぎないように。
そして、水の中でニレのパウダーが活動する前に飲むと不利益になるので飲まないように」2884-5
●以下の方は飲用をおすすめしません。ご使用前には必ず主治医にご相談下さい。
※アレルギーのある方、3才以下のお子様、通院中、投薬中の方、妊娠中、授乳中の方。
※万一、ご使用中に身体に変調があった場合には、使用をお止め下さい。

(1)栽培のときに単に農薬や化学肥料を使っていないってことだけではなく、まず、
土壌が3年間以上の期間にわたって有機栽培されてきた土地であること。
(2)植物の種子や栽培過程が有機であること。
(非遺伝子組み換えの種子であることも重要な条件です。遺伝子組み換え原料は、
農薬を使わないで栽培できるものもあります。無農薬と書かれた農産物の中には、
遺伝子組み換え原料を使って「無農薬栽培されたもの」もあります)
(3)ハーブを粉末加工する工場の生産ラインが、有機栽培製品専用のもので、農薬や化学肥料を使って栽培された農産物を扱ってない工場であること
以上が認められたものだけに、認定証が与えられます。
ニレ茶は、ダイレクトにそのまま飲むものなので、農薬や除草剤などが使われておらず、製造中、いかなる過程においても化学薬品などが使われてないのが安心ですね。
この商品に関連するリーティング
「体内に摂取する水分には常に、少量のニレを含むようにする。これによって、全身にヒーリングの働きをもたせるのである。この人が薄く作ったサフラン茶を望むようなら、サフラン茶と変えてもよい。水は冷やすが、冷たすぎてはならない」4368-1
「飲用する水には、飲む前に、グラス1杯の水に指でつまんだ位の少量のニレを入れたもの、もしくは、薄いイエローサフラワー茶を交互に飲む」2097-1
関連商品
エドガー・ケイシーが勧めた低温圧搾の、純粋なオリーブオイル。
選りすぐりのスペイン産エキストラバージンオリーブオイルを主原料に、小豆島産エキストラバージンオリーブオイルだけを厳選しブレンドしました。
重度の乾癬を多数完治させた著者が、ケイシー療法を元に原因や食養生法、ケア方法を、実例を交えて紹介。アトピー、湿疹、関節炎等にまで応用可能。
昔から女性に合うハーブとして有名なお茶です。日本ではベニバナ(紅花)として良く知られている色鮮やかな花です。ケイシーはお肌が気になる方などに勧めました。
リラックスや安眠のお茶として知られています。ケイシーはスキントラブルや食後もたれる場合にもすすめていました。落ち着きの無い子供にもおすすめ。
お客様の声
※この体験談は個人の感想であり、商品の効能効果を保証するものではありません。
※薬機法(旧薬事法)や景品表示法に抵触する恐れのある表現は、一部修正させて頂いております。
※尚、可能な限り「平均的なコメント」を選び、ご紹介しています。
70歳の母が胃の調子が乱れて、食欲もない状態が続いていました。そこで、ニレ茶を試してみました。
すると本当に3日程度でムカムカを感じず食欲が戻ってきたようです。たまたまかと思ったのですが、ニレ茶を飲みだしてすこぶる調子が整いました。こんなに実感が出たものは初めてです。サフラワー茶やマイレン茶なども試してみたく今回購入させていただきました。
てきめん!! お通じにとても良いです。説明書に記入されている量より倍の量で頂いています。
もともと幼少期からお腹でボコボコ腹鳴もありましたが、ニレ茶を飲むようになって、かなり気にならなくなっています。