竹布 フェイスタオル(パイル地)
浴用タオルとしても気持ち良い。
天然の抗菌性で雑菌が繁殖しにくいので、湿気の多い脱衣所に置いておいても、カビや臭いをふせぎます。吸水性が綿の約2倍。手拭きや体拭きの他にも、枕カバーやヘアードライ用として、また肩やお腹に巻き冷え防止にと多目的にご活用いただける便利なタオルです。
赤ちゃんをくるんだり、枕に巻いてカバーにもご利用いただけます。
竹布(たけふ)は、竹からできた繊維、「竹繊維」から作られています。中国四川省、澄んだ空気と清らかな河の流れ…。
その河辺に広がっているのが、竹布の原料となる竹「慈竹(ジチク)」
日本で良く見かける孟宗竹(モウソウチク)は力強く天に向かって伸びているイメージですが、慈竹は、それほど太くなく、頭を垂れるようにしなやかに風にゆられる竹です。慈竹は、漢方では解毒のための大切な薬草で、まさに「慈しみの竹」と言われます。その竹から繊維を取りだし製品にした竹布(たけふ)もまた 慈しみの布です。
素材/レーヨン(TAKEFU)100%
サイズ:35cm×88cm
※TAKEFU(R)は竹原料100%で作られた再生セルロース繊維(レーヨン)で、(株)ナファ生活研究所が所有する登録商標です。
天然の抗菌性で雑菌が繁殖しにくいので、湿気の多い脱衣所置いておいても、カビたりせず、臭いも発生しずらく、ずっと清潔です。吸水性が綿の約2倍。手拭きや体拭きの他にも、枕カバーやヘアードライ用として、また肩やお腹に巻き冷え防止にと多目的にご活用いただける便利なタオルです。
財団法人日本食品分析センターで、竹繊維の抗菌テストをお願いしたところ、驚くべき結果が出ました。
なんと実験に用いた4万個の菌が、すべて死滅したのです。
竹は竹筒として食品の保存に使われるほど、高い抗菌性を持っています。その竹から作られた竹布は、天然の抗菌素材。嫌なニオイの元となる雑菌の繁殖を防ぐので、長く使っても清潔です。
お風呂上がりだけではなく、あちこちで活躍します。布団の上に敷いたり、赤ちゃんの昼寝用ケットにしたり。パイル地に感じる安心感は、心を癒す力があり、様々な用途に使われます。
適度なシャリ感が気持ちよい浴用ボディタオル。浴室にかけておいても、天然の抗菌性でカビが生えにくい特性があります。この天然の抗菌性は嬉しいですね。