< BACK

  • ページ :
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7

NEXT >

どうすれば至福体験をすることができるんでしょうか?

ケイシーが提唱している『祈り』の実践ですね。そして、雑踏の中でも自分の祈りの空間を持てるような境地にまで達すれば、それこそ治癒は近いと思います。

なるほど。ただしそこまでの域に達するには、かなりハードルが高いといえそうです(笑)。やはりまずは肉体的なアプローチで、乾癬やアトピーを改善させる方法はないでしょうか。たとえばジョン・パガノ先生(※エドガー・ケイシー療法に基づいて主に乾癬治療を行っている、ニュージャージーのカイロプラクティックドクター)は、整骨と食事療法、排泄が大切だと仰っていますが。

それはもちろんそうですね。食事療法と排泄の大切さについては、私もクリニックでずっと言い続けてきました。食事については、本来はテレビでやっている○○食事法、などのような、何を食べたから治るという対症療法的なものはないんです。でも、ケイシーが言うように、肉や乳製品、穀物、でんぷん、糖分を極力避け、菜食主義を心掛けるというのは効果が高いと思います。

お通じについては、時に宿便まで取るくらいの徹底した排泄を心がけること。また、整骨でとくに頸椎や胸椎を整えてリンパの流れを良くすることも大事です。骨の歪みによってリンパの流れが滞ることが、湿疹の原因になっていることもありますから。あとはステロイドでしか良くならないと思い込むのではなく、いろんな治療法の可能性にも心を開くということでしょうか。

奈津先生ご自身も健康には気を使っていらっしゃるんですよね。

私は基本的には菜食ですし、お通じが滞らないよう時々洗腸もしています。お肉は年齢的なこともありますが、食べると腸が重たくなるので受け付けなくなりました。それでも食べ過ぎで身体が重たいと感じたら、すっきりするまでケイシーの勧めたリンゴダイエット(※リンゴだけを3日間食べる体内浄化法)を行うようにして体を調整しています。それから普段の洗腸に加え、海外に行った時にはクリニックでコロニクスを受けることも。全て自分の体の声に身を任せるようにしていますね。

< BACK

  • ページ :
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7

NEXT >

第21回以降はこちら